Japanese-grandma-teacherの日記

オンライン日本語教師をめざしているもうすぐ退職する現役小学校教員。孫が2人。

なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば⑤

こんにちは。日本語教師をめざしている現役小学校教師です。

今年10月に60歳になりますので、来春に退職します。

オンラインでプロの日本語教師になるために、日本語教育能力検定試験の合格をめざして、勉強しています。

第1回目のブログで、「はま先生」のYouTube を見て、勉強を始めたということを書きました。今日は、どのように学習を進めてきたかをまとめてみます。

 

          【目次】

①過去問を解く

「はま先生」が勧めていた日本語教育能力検定試験の教本(赤本)と過去問をAmazonで購入しました。

分厚い教本が届き、「さて!」とページを開いて読み始めましたが、全く内容が頭に入らず、読んでいると眠たくなってしまい・・・。

「だめだ、こりゃ。」と、「はま先生」の言う通り、まずは過去問をしてみました。

(試験Ⅲの最後の記述問題はしていません。)

時間を計って、やってみました。

見たことも聞いたこともない用語がたくさんある問題を読んで、「ええー。知らんし!」と思いながらも、約4時間弱。

答え合わせをしてみたら、132点でした。

「初めてにしては、まあまあじゃないかな。検定試験に合格するには、一体何点必要なんだろう。」

何点で合格するかを言っている「はま先生」のYouTubeを探してみました。

だいたい165点くらいだとのこと。

そこで、記述問題を入れずに165点を取れるように、がんばることにしました。

②「はま先生」のYouTubeを見て、勉強する

勉強もせずに過去問を解いてみましたが、なぜ間違っているのか、正解は何か、他の選択肢の意味など、とにかくすべてがさっぱり分かりませんでした。

とにかく、「はま先生」の過去問解説動画を見て勉強しました。

関係のある項目を赤本でも調べ、少しずつ分かることが増えてきました。

1ヶ月後に、1回目とは違う年の過去問を解いてみました。

・・・135点でした。

ちょっと理解したからと言っても、そう簡単に点数が上がるわけないですね。

2回分の過去問の解説動画をみて、勉強を続けました。

「はま先生」だけでなく、ほかの人の動画もあれこれ見るようになりました。

Bluetoothイヤホンをつけて、ながら家事をする

仕事から帰ったら大急ぎで夜ご飯の用意。

仕事をしている主婦には、この時間も利用しないと、自分のために使える時間は少ないのです。

動画を流しながら、料理をしたり茶碗を洗ったり掃除をしたり洗濯を干したりしています。

ただ、大音量で流さないと、料理の「ジューッ」という音や茶碗洗いの水の音でかき消されてしまいます。

「聞こえんやん!」と思いながら2ヶ月くらい経ち、

「あっ」ふと、以前に娘がBluetoothのイヤホンを使っていたのを思い出しました。

即、注文!

2種類購入してみましたが、耳に掛けるタイプは、私には合いませんでした。

今、愛用しているのは、「willful の Bluetooth イヤホン」です。

「なんで、もっと早くに気付かんかったんやろ!」

快適!

④ScreenShot を撮ってプリントアウトし、いつでも見れるようにする

日本語教師になる】ももこ

第1回コミュニケーション研究の歴史①ハイムズ②カナルとスウェイン③タローン④ネウストプニー【日本語教師になる/日本語教育能力検定試験】 - YouTube

現在59歳の私は、新しいことを覚えるのに一苦労。

「ももこ先生」のYouTube は、「聞くだけでわかる」をコンセプトにしていますが、大事なことを画面に表示してくれています。

「ええっと、あれはどういうことだったっけ?」と思った時に、すぐに見つけられるようにスクショを撮って印刷しました。

本来なら、YouTube を何回も見てくれる方が嬉しいですよね。

「ももこ先生」ごめんなさい。

(Ahamo 契約にしてからは、車の中でもバンバン聞いています。)

でも、特別編の過去6年間分のキーワードまとめは、プリントアウトして持ち歩いたり部屋に貼ったりすることをお勧めします!

同じく、私の頭の中をすっきりさせてくれるYouTube は、「大根先生」

研究 日本語教育能力検定試験 - YouTube

1枚のマインドマップに、「言語習得過程の誤用」や「記憶」など関連している内容をまとめてあるので、A4でプリントアウトしています。

⑤聴解問題対策

過去問をしたり、「聴解・音声 特訓プログラム」で練習したりしています。

でも、どうしてもあの「調音点と調音法」が覚えられないので、excel で表を作って、毎日書き込むことにしました。

f:id:grandma-Japanese-teacher:20211002074532j:plain

調音点と調音法

初めは2つしか正解しませんでしたが、分からなかったところは赤で書き入れては繰り返しているうちに、しっかりと頭に入りました。

⑥有料で登録する

・「はま先生」のお勧めで、YouTube プレミアムに変更(途中で広告が入らないし、聞きながら Line などほかの作業もできます。便利です。)

・「はま先生」のメンバーシップに加入(過去問解説などがたくさんあります。)

・「はま先生」のコミュニティに参加(Discord で交流ができます。)

・オンライン日本語教師「あつこ」さんの有料コンテンツを購入(オンラインで日本語教師をするときに気を付けることなどの情報を得られます。)

⑦その他

・初めの小話が、おもしろくて人柄が表れている「こせんだ先生」の YouTube を見て、くすっと笑いながら勉強する。

こせんだ式日本語教室〜Japanese Language Lesson by Kosenda 〜 - YouTube

・モチベーションを高めるために、オンライン日本語教師に登録したいプラットホームをのぞいてみたり、そのプラットホームで英語学習をしたりする。(教材の提示の仕方も英語の先生に教えてもらいました。合格したら、こうしたいという思いが強くなります。)

 

こうやって、ブログを書き始めたことで、検定試験に向けてのやる気がアップしてきたと思います。

日本語教育能力検定試験まで、あと1ヶ月!

ブログはしばらく休憩して、合格するための勉強に集中したいと思います。

ブログを書きながら、「やっぱり日本語っておもしろい!」と改めて感じています。

では、また!

 

クリック応援してもらえると嬉しいです。

 ↓   ↓   ↓

人気ブログランキング - にほんブログ村

人気ブログランキング

grandma-japanese-teacher.hatenablog.com

grandma-japanese-teacher.hatenablog.com