Japanese-grandma-teacherの日記

オンライン日本語教師をめざしているもうすぐ退職する現役小学校教員。孫が2人。

なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば② 「低い」は「下い」?

孫の「さあちゃん」 形容詞を作り出す

もうすぐ4歳になる孫の「さあちゃん」は、とてもおしゃべり。

里帰り出産で実家に戻ってきています。

 

個包装の小さいラムネのお菓子を隠してもらい、見つけては喜んでいました。

高い所のラムネは、すぐに見つけられました。

低い所に隠した最後の1つが、どうしても見つけられなかったのです。

ママにヒントを求めたら、

ママ:「高い所にはないよ。低い所を探して。」

さあ:「下い?下いってこと?」

f:id:grandma-Japanese-teacher:20210918173119j:plain

「低い」は「下い?」

「さあちゃん」は、「上」や「下」という語をすでに知っていて、自分でも使うことができます。

「高い」という語は、絵本に出てきたキリンの背が高いという話をしたとき、意味が分かっていました。

「低い」という語は、まだ知らなかったようです。

「高い」のは、「上」の方だから、「低い」のは「下」の方だと、「さあちゃん」なりに考えたのでしょう。

だから、「低い」を「下い」と言ったにちがいないのです。

既知の言葉から、自分なりの形容詞を作り出したということ!

なるほど!こうやって言葉を覚えていくんですね。

名詞より 形容詞の方が難しい

「さあちゃん」は、「ポップコーン」を「コップコーン」、「こうもろこし」を「とうころもし」と言い間違います。

でも、「ポップコーンおいしいね。」と、「ばあば」が何度も言えば、「さあちゃん」も「ポップコーンおいしいね。」と言えたりします。

 

「まぶしい」ことを「ばぶしい」と言ったときがあります。

言い間違いだけなのか、意味を勘違いしているのかは、「ばあば」には分からなかったです。

確かめたいと思っても、なかなか同じシチュエーションにはならない。今度はいつ「まぶしい」を使ってくれるのでしょうか。

 

ああ、そう言えば。名詞の英単語はすぐに覚えられたし、使えました。

でも、形容詞の英単語は、覚えられても使い方が難しかったです。

日本語と英語。

違うことは多いけれど、共通していることもあるんですね。

 

日本語っておもしろい!

言葉っておもしろい!

    クリック応援してもらえると嬉しいです!

       ↓   ↓   ↓

PVアクセスランキング にほんブログ村 
日本語ランキング

grandma-japanese-teacher.hatenablog.com