なぜ日本語教師になりたい?日本語のおもしろさに気付いたばあば⑨ 「さんま」と「サンバ」
「さんま」と「サンバ」
4才になったばかりの 孫のさあちゃん。
ママの里帰り出産のため、一緒に実家に帰ってきていた。
さあちゃんの「とうころもし」や「コップコーン」、「スーカーパック」のような
かわいい間違いに、ばあばの胸はきゅんきゅんしている。
今日は、「ま」と「ば」の間違いについて。
ある日、さあちゃんが、タブレットでさかなつりゲームをしていました。
魚がつれたとき、横で見ていたママが、
「それは、『さんま』かな。」
と言うと、
「知ってる!サンバ!」
そして、
「すずめのサンバ♪サンバ♪」
と歌い出したのです。
かわいいやら、おかしいやら。
また、ある日、部屋に日光がさしてとても明るかったので、
「まぶしいね。」とわたしが言うと、さあちゃんが、「ばぶしいね。」と繰り返しました。
ママが、「懐中電灯を人に向けたらだめ」という話をしたときも、
「まぶしいからだめだよ。」と言うと、「うん。ばぶしいからね。」という反応でした。
音声学的に確かめる
「さんま」と「サンバ」、よく似ていますよね。
「ま」と「ば」、どちらも両唇を閉じてから開いて発音します。
音声学的に見ると、どこが違うのか、確かめましょう。
「ま」は、両唇鼻音で、鼻に抜けるように発音します。
「ば」は、有声両唇破裂音で、唇を開くと同時に勢いよく息を出して発音します。
両唇を閉じてから開くので、調音点は同じです。
でも、調音法が違うのです。
調音法と調音点の表を見ると、同じ縦列ですね。
さあちゃんが、「さんま」「まぶしい」が普通に言えるようになるのは、いつかな。
楽しみです!
日本語っておもしろい! まごっておもしろい!
クリックで応援お願いします。
↓ ↓ ↓
grandma-japanese-teacher.hatenablog.com
grandma-japanese-teacher.hatenablog.com